お知らせ

Notice

令和7年度・第57回 瑞浪市 農業祭 in きなぁた瑞浪 に出店しました。

令和7年度の瑞浪市 農業祭

こんにちは、日吉機械化営農組合 板橋です。

昨年に続き、今年も秋晴れの天候にも恵まれた農業祭。
今年も、きなぁた瑞浪さんのバーベキュー広場にて農業祭が開催されました。

開催時間の朝9時よりも前から、多くの来場者で賑わっております。

そして、毎年恒例の朝一行列はと言いますと・・・

弊社の恒例行事「一升桝 山盛り販売」です!

まずは一杯目~

まだまだ、こんなものじゃないですよ~

山盛りの山盛り!

溢れんばかりのもち米を桝に注ぎます。

 

つくるひと(農家)と、たべるひと(消費者)が繋がる場所

普段、農場で作業をしている我々にとって、農業祭は消費者の方とダイレクトに繋がれる貴重な場所です。

毎年欠かさず来場される ”がんばろ米ファン” の方も多数お越しくださり、直接、消費者のご意見やご感想をいただけています。

朝一番の、この行列は60人ほどだったとのこと。

昨年は、午前中でもち米が完売してしまった為、今年はより沢山のもち米をご用意させていただきました。

そして、わたくし板橋産の柿やにんにく、キウイフルーツの販売も。

にんにくは1袋詰め放題で、300円!!

天候にもめぐまれ、朝からとにかく大勢の来場者で賑わう農業祭。

気持ちの良い空の下で、新鮮で美味しい農産物をリーズナブルな価格で購入できるので地元の方だけでなく遠方からもご来場されていますね。

メインエリアでは、農産物の品評会表彰式や、瑞浪北中学校のブラスバンドクラブさんの演奏、MCによる各ブースエリアの紹介などでも賑わっていました。

芝生広場は休憩にうってつけ。

グルメだけに限らず、相談コーナーなど、様々な催しが行われていました。

農業祭では、お買い物から、グルメだけでなく、地域のPRコーナーもありますので、ぐるっと見て回るだけでも楽しめるかと思います。

昨年とはレイアウトが変わり、グルメ出店はきなぁた瑞浪さん側になっていました。

市内の飲食店が振る舞う、ボーノポークを使った美味しい料理がいっぱい!

鮎の塩焼きは、一匹500円!しかも美濃焼のお皿付きとは驚きです!

ほかにも生花の販売から、

トラクターの展示は、実際に乗って写真撮影ができるようになっていました。

子どもたちに人気の、子牛のふれあい体験。

丸太切り体験、キノコ菌打ち体験などなど、親子揃って楽しめる催しが盛りだくさん。

 

農家と消費者を結ぶ、秋の収穫感謝祭

毎年、朝から賑わう瑞浪市の農業祭。

たくさんのイベントが重なる時期ではありますが、ぜひお立ち寄りいただけますと幸いです。

余談ですが、イベント出店に併せて等身大パネルを作成してみました・・・

少し恥ずかしいような照れもありますが、記念撮影などに使っていただけますと幸いです。

 

東美濃 酔いが丘マルシェ2025 に出店

ご縁をいただき、岐阜県42年ぶりに開発した、酒米の新品種「酔いむすび」産地づくり研究会員会長としてトークセッションに登壇、そして日吉機械化営農組合 ブース出店を行わせていただけることになりました。

多くの方に、岐阜の新しい酒米のこと、そして酒蔵さんの取り組みを知っていただけますと幸いです。

日時:2025年11月22日(土)・23日(日) 11:00〜17:00 (マルシェは16:00まで)
会場:星が丘テラス (名古屋市千種区)

※弊社の出店は22日(土)のみ
※トークセッションは22日(土)を予定