お知らせ

Notice

麦の芽が育ちはじめ、今年第一回目の麦踏み(むぎふみ)を行いました。

こんにちは、日吉機械化営農組合 の原です。

2月も半ば、ここ瑞浪市日吉町でも気温10度を超える温かい日が続く様になりました。

今日の様に青空の日は、少し動くと汗ばむくらい。農作業には今が一番快適なシーズンなのかもしれませんね。

さて、今日は今年入って第一回目となる麦踏みを行います。

トラックにトラクターを積んで、いざ畑へ!

畑は、事務所から5分程。

山の向こう側に、リニア鉄道 日吉トンネルの作業現場もあり、トラックの往来の為にと道路も整備されています。

さて、麦踏みを行う畑へ到着しました。

トラックを停めて、トラクターを降ろしていきます。

一面緑に育った麦の芽たち。

昨年末にお米の収穫を終えた現在、日吉高原の至る所に麦畑が広がっています。

 

麦踏みは、麦の成長に大切な作業。

麦踏みとは、秋に蒔いた麦が発芽した後、丈夫に育つように行う作業です。

こんな感じで、ロゼッタ状に広がった麦の芽を足で踏みつけてやることで、茎がたくさん分かれて収穫量を増やすことも期待できます。

そして、麦踏みをすることで根が強くなり、根の成長が期待できるのです。

 

が、地味な作業です。

 

伝統的な麦踏みは、このように足で麦の芽を踏みつけていく作業となりますが、これは非常に地味な作業。そして非常に非効率です。

っと言う訳で、やはりここは文明の利器のご登場!

先ほど荷台から降ろした、トラクターが活躍します。

トラクター後方には、このようなローラーが搭載され、麦の芽をローラーで踏みつけることができます。

 

ごろごろごろ~っと

 

ご~ろごろ

 

踏みつけられた麦の芽はクタ~っと潰れてしまっていますが、踏まれることでより丈夫に元気に育ちます。

踏まれても、また起き上がる。

畑の隅から隅を往復し、まずは一回目。

麦の状態を見て、また来月二回目の麦踏みを行います。

それでも、はやり地味な作業ですよね。

しかし、こうした地味な作業の積み重ねがあることで、より良い農作物の収穫が出来ると信じています。

これは数年前の麦の様子です。

写真は大麦(ダイシモチ)の写真ですが、5月の連休が過ぎる頃には、このように大きな麦へと成長してます。

大きな麦の穂をつけ収穫時を迎えます。

日吉高原で収穫される、もち麦の中には大変稀少とされるダイシモチがあります。

紫色のダイシモチには、ポリフェノールが豊富に含まれ健康食としても人気です。

お米に混ぜて炊けば、美味しく健康的な麦ごはんの出来上がり。

ゴシゴシと洗ってしまうと、色素が洗い出てしまう懸念もありますが、サっと洗ってご飯と混ぜたり、サラダに振りかけるなどして活用することも可能です。

 

岐阜県・日吉高原産の希少麦ダイシモチ「もち麦」は、下記通販サイトからも購入することが可能です。

https://hiyosikogen.stores.jp