春は出会いの季節!
こんにちは!日吉機械化営農組合の板橋です。
今日は、土岐市役所前にあります菓子店の虎渓さんにやって参りました。
店内には素敵な雛人形が飾られていて、もう3月なんだと気づかされます。
虎渓さんは大正12年から続く老舗。
虎渓さんの創業は、なんと大正12年。文句なしの老舗店。
実は、以前より弊社の商品を使って何かコラボレーションが出来ないかと相談をさせて頂いており、有難いことに3月に行われる春のお彼岸・和菓子フェアに弊社の「もち米」などを使っていただける運びとなりました。
「和菓子の味を安定して提供したい」と4台目の渡辺光弘氏よりご要望をいただいた上で、お互いの要望や意見を交換させていただきました。
意見交換の中、米粉についても一部使用して頂けることになるかもしれませんが、特に弊社のミルキークイーンの米粉は甘味があり、モチモチとした食感が期待できますので、ぜひぜひ和菓子として使って頂きたいところ。
カタチになるのが楽しみです。
「からすみ」は岐阜県東濃地方の郷土菓子
ちなみに、米粉を使った和菓子の中に「からすみ」があります。
からすみは、岐阜県東濃地方の郷土菓子で米粉を使った蒸し菓子。
魚卵を使った珍味の方を想像されるかたが多いのですが、岐阜県東濃地方に限ってはこちらの米粉菓子が定番です。
さりげに、現時点からも、お花見団子を弊社米粉で作って頂いてます。
お茶菓子をいただきながら、打合せ。
あ~~ん。。。
美味しい!!!
文句なしに美味しい!
自画自賛のような言い方で恐縮ですが、米粉のもっちりとした食感と花見団子の相性はバツグンです!
それを、老舗和菓子店が作ってくださったのだから文句なしに美味しい。
桜餅も一緒に頂きましたが、こちらも塩漬けされた桜の葉がいいですね。
今年の桜の開花は早いそうです。
和菓子を片手にお花見もいいですね。
そして3月。お彼岸入りです。
前回の打合せから数週間が経ち、3/18本日よりお彼岸です。
虎渓さんの春のお彼岸・和菓子フェアのチラシにもご紹介いただき、有難い限り!
春は美味しい和菓子が多い季節。
どれも人気の和菓子が目白押しですね。
っという訳で、本日よりお彼岸初日。
事前に予約をし、数量限定の報徳おはぎとおこわの二段セットを買わせて頂きました!
午前中から多くのお客さんで大賑わい。
飛ぶように、おはぎとおこわのセットが売れて行く様子をみて嬉しくなりました。
からすみの販売も好調な様子。
以前の打合せでいただいた美味しい桜餅も販売中です。
ぜひ併せてお買い求めくださいませ。
彼岸だんごの販売もありました。
弊社の米粉を使っていただいている、お花見だんごもズラリと。
もっちもちで美味しいぞぉ~。
おこわが炊きあがったばかり。
何と良いタイミングなんでしょう。ちょうどおこわが炊きあがったばかりとのこと。
お忙しくされている中、お邪魔してその準備の様子を拝見させていただきました。
次々に売れて行く、報徳おはぎと春おこわの二段セットを店舗奥で用意されていましたが、その美味しそうな香りでお腹が鳴ってしまいます。
ふっくらと炊きあがった春おこわ。
一つ一つの米粒が立っていて、もっちりとした米
弊社の日吉高原がんばろ米の中で、今回はもち米とうるち米を使って頂いております。
丁寧に炊いていただき、お米たちも喜んでいるかのように粒が立ち、光輝いていました。
こんなにいっぱい並べられた春おこわも昼過ぎには完売という状態。
きな粉も使って頂いております。
そうそう、報徳おはぎの「きな粉」にも弊社のきな粉を使って頂いております。
我々農家が手間暇かけて作ったきな粉。
厳選した完全自家採取の丸大豆だけを一番挽きし、完全自家焙煎!
土づくりには、自家製たい肥を使用し、化学肥料、農薬を極力抑え、栽培から加工まで一貫して行っています。
深入りでふわっとした大豆本来の香りが広がるよう、焙煎具合を見極めながら作っています。
おはぎも美味しそうですね!
虎渓さんで使われていらっしゃる小豆は北海道十勝産。
こちらの小豆に関しても、ぜひ弊社のものを使っていただきたい!!・・・のですが、これほど多く小豆を使用される虎渓さんに、まだまだ安定して供給できるような弊社側の体制ができておらず、今後精進のしどころです。
さらに美味しくなった!
手前味噌のようで申し訳ありません。
弊社のうるち米、餅米を使用していただいたこともあり、水分量が多くてよりモッチモチな仕上がりになったと思います。
もちろん虎渓さんが美味しく丁寧に調理してくださったことが一番の結果ですが、こうして自分たちが一生懸命育ててお米を使っていただき、一つの料理や和菓子としてカタチにして頂けて有難い限り。
おはぎのモッチリ感も素晴らしい!
お彼岸フェアは、3月21日(火)まで。
春のお彼岸フェアは4日間限り。
特に報徳おはぎと春おこわの二段セットは、売り切れることもありますので予約が間違いないです。
渡辺さん、今回はありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします!
以上、お彼岸初日の虎渓渡辺製菓さんよりお届けしました。
陶都菓匠・虎渓 渡辺製菓 様
HP: https://kokei-toki.jp/
SNS: https://www.instagram.com/kokeitoki/
電話:0572-55-3047(電話予約可能)
住所:〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町2091−2
営業:9時~18時半
定休:水曜日
備考:駐車場有り、クレジットカード、各種キャッシュレス決済対応